2009年3月23日月曜日

Chaos;Head Noahプレイ

  • 連休の3/22-3/23で一気に一周目クリア。エンディングまで12時間くらい。
  • 360でノベルゲーをプレイするのは初めてだ。
  • 七海はよい妹
  • CGIチャットのログはローカルに保存されてないと思います。まあ見られるだろうが。
  • 超能力でCGIチャットのログを瞬時に書き換えるとか超能力の無駄つかいだよな
  • それを書き換えられたと真犯人が把握しているのは、説明があわないというか、それだったらシェルスクリプトで書きかえた方がマシ。
  • 大切なデータのバックアップは取りましょう
  • 磁気メディア全滅なのによく再インストールできたな。その前によくハードウェアのレベルで部品すっとばなかったな。ネットワークによくすぐつなげられたな。とかいろいろ疑問が。
  • そういった不整合はあれだ、妄想だからーの一言で片付ければいいわけだな
  • システム周りは不満はないがキー反応が悪かったりとか、固まったりとか、二度ほどフリーズしたりとか、最適化されてない感じはプンプン。
  • このあたりの品質は低予算であろうゲーを買うにあたり妥協するしかない。
  • 絵は好みだが、背景は写真そのままとかなんだろうPoserでポーズつけた人形が並べられてるのかなあって感じの画像とか手抜きが。こういうモノの品質を安価に向上させる手法は確立されるべきですよね。と手抜き背景を見るたびに思う。今は3D箱庭とかもつくれるのだし。システム作れば使いまわし利くのだし。
  • 攻略サイトでは50時間程度であるとのこと。二周目をプレイすると結構視点を切り替えた情報が追加されている感。良いニトロプラス。
  • アニメ化されてるーとか、元はPCの一般ノベル、マルチメディア展開、だとかそんな情報一切仕入れずプレイしたのだった
  • 某ネットコミュニティのスラングが出てくる、というか、主人公の語り口になってるのはまあ仕方ない。認める認めないは個人の主観にすぎず中庸の観点をとれるか。一部の人にとっては鼻につくな。
  • "Hello, World."と、Chaos;Headのシナリオは共通点がけっこうあったと思うのですよ
  • 主軸が社会的陰謀論(グローバルイルミネーションとNoah2)、主人公の立ち位置、成長物語である件とか、いちいち書き連ねるべきか。お話の構造とか違うけど要素的にかぶる。
  • ラスボスは確かにヤバイもののような気がするのだがヤバさが一周目だと見えんね。この後のシナリオでヤバさを明示してくれるんだろうか。
  • この設定ならネットゲーを伏線にしてですね、というのもありだと思いましたが、まあ最初からそんな風な話ではないな
  • ペルソナ4と同じですか、犯人はヤスですか
  • 小者としてでてくる悪者が絶対悪すぎて魅力にややかけるかも
  • こういうお話好きなので楽しめましたよ。純粋に。難癖つけてるのもマイナスではなくまあ楽しんで難癖つけてるのです。
  • 18禁とかの観点では普通に一周した分にはさほど。小包は類型が多すぎて陳腐。
  • 売りの猟奇事件の対象になるのもシナリオ上主人公に無関係の他人に限定されるので読者を安全地帯に置いてるよな感がありますね。
  • 殺人現場の場面の画像見ても、猟奇殺人云々というのはちっとも、このゲームの目玉ではないのだろうなという感じ。猟奇殺人云々といえばブラッドピット主演のSEVENって1995年か。もう遠い話になったな。
  • もっと情け容赦なくていいんじゃないかと思いましたが。やりすぎると売りモノにならんのだろうな。

2009年3月17日火曜日

java : swfの中のjpegを解析

swfを動的に書き換えるためにごにょごにょ

http://pwiki.awm.jp/~yoya/?Flash/JPEG

DefineBitsJPEG,DefineBitsJPEG2or3で二択があるが

JPEGTablesを使う(DQT,DHTセグメント)
共用というのは多分Flash上で普通の画像ファイル(クリップボードなど含む)
として追加したが圧縮情報を共用するよーということなんかな。
とりあえず普通に画像置き換えする分には該当する
レコードは処理しないか、JPEG直書きに置き換えるとか考えないといけない。

DefineBit2JPEG2のJPEG完取り込みパターンはなぜこんな仕様かー。

2009年3月16日月曜日

java : jarの.propertiesファイルの位置

メモ、お約束。WINDOWSのプログラムを組んでると「ほにゃらら.ini」というのを自分自身(exe)の相対パスから見えるところに置いておいて読み込むというのがある意味お作法。最近だと、保護ディレクトリ(C:\Program Files\とか)に置かれることを考えて(\Document and Settings\[アプリ]\)とかに置くのが正しいのかしら。最近やってないからようしらん。

javaの場合、プログラム自身が知ってるパスとかリソースがなんか厄介なことになっていて。
クラスパスやらなんやらですね。そんなもん最初からないものにしたいなあというのが本心。
クラスパスってのはつまり実行時にコンパイル時のlibが入っている先を指定してるといった感じの考えだろーか。という感じでイマイチ理解してないです。

ですからjavaの場合もカレントディレクトリを取得してそれを基準に.iniファイルつか.propertiesファイルを探すのは保守的にもラクだし気にいっています。

String curDir = new File(".").getAbsoluteFile().getParent();

これで動作してるファイルのカレントディレクトリはよめてくる。でこのディレクトリの下を見に行って想定するファイルがあるか一通り確認して存在する場合は'true'を返して、処理を続行するようなものを書いておくーようなこと。getResourceとかこれ系の関数は結構あるんだけど振る舞いがブレて使いづらいです。一度挙動はしっかり確認して認識しておくべきだろうなーとは思うのだけれど。

2009年3月6日金曜日

サイト開発における事務的手間

・久しぶりに案件ベースの依頼を受けて所感
・ぶっちゃけた話、サイト開発自体はRADもフレームワークもあるしそんなに時間はかからない。サーバ設定とかも一回フィックスさせれば二度手間にはならん
・一番コストと負担になってるのは客先資料である。パワーポイントで画面イメージ作成とかお話にすらなっていない。あきらかにここをコスト削減すべき。
・予算の大半を食ってしまってるはず。状況によってはそれだけで赤がつくな。
・赤といっても赤にするわけにはいかないので。そうしたものは恒常的な残業、徹夜や、運用上の障害となって身に跳ね返ってくるのです
・進め方的には全力でフル機能でなくてもいいのでhtmlベースのモックを作成。スクショを流し込んでしまう。誰でもモックにはいじれるようにしておくというのがベターか。
・CMSというかwikiというかそんな感じサイト自体がなっていて、ツリーやスクショを一発でとってパワーポイントに流し込めるようになってるとか。そんな小道具があれば大分コストは減らせるのではないか。
・そもそもオフィス系のファイルを小刻みに要求される形態というのがマネジメントが悪いと思うんですが。それもコストになっていることを依頼元も把握すべき。
・紙代もエコも馬鹿にならんですよ

2009年3月5日木曜日

やや忙しい

構築案件が入ってきていても規模的に全然忙しくないはずなんだが、こちらのマターでないような客先関係の資料とか作らされて忙しい。

jettyのログをいい感じにいじれるようになったので、webalizerのソースを眺めてjavaでログアナライザを作成中。実用になればjava案件への組み込みも簡単だし相当いい感じになると思います。今3割~4割くらいの完成度でこれをすっきり仕上げるのがこの簡単案件の裏目的なんですが。阻害されているといった状況。いやーなんだろうねえ。

2009年3月3日火曜日

日本でいろいろ良技術が普及しないわけ

ひとえに技術者以外の人たちが書くお客様向けの効率の悪い仕様書もどきのせいだよ。PowerPointでないと駄目とかExcelでないと駄目とか変な宗教が業界を駄目にしてるよ。

お客様向けは営業がやっておけばいいのだが、技術者にも強要するとかその境が不分明とか。

こういった歪みはプロマネ部門で吸収すべきだが、日本でプロマネほざいてるやつらは平気でExcelで工程表作ったりするくらいだからプロマネなんかしてないよ。

「あなたのネットワーク理論に対する見解を教えていただけますか」とか聞いても多分何もかえってこないだろうなので、それはもうプロジェクトマネジメントというのが何かよく知らない有象無象なのです。でもまあそんな人しかいないからいろいろ諦めるしかない。

コンサルとかもたぶん似たようなもんだよ。向上しない自分の知識の範囲内で収めようとして、失敗するべくして失敗しつづけるよ。

2009年3月2日月曜日

国産、国外コンシューマーRPG

今年に入ってテイルズオブヴェスペリア⇒ラストレムナント⇒SO4とプレイ。去年あたり海外のRPGが豊作で、Fallout3、FableⅡ、いろいろあった。

洋ゲーも和ゲーもプレイしてその上での感想。実績で500は超えてクリアしてるんだからちょっと感想述べるくらいはいいだろ。

海外のRPGに比べて、JRPGはいつも同じだの、押し付けムービーゲーだの海外のレビューを見るとかならず酷評を受けており。なんか日本でもそんなことを言う人がいる。

たいてい的確でない。画面があらいとかキャラの振り付けが微妙だのRPGにはどうでもいい。
全部のイベントシーンに音声つけて、モーションをつけるとか、せいぜい10時間程度のプレイバリューのFPSとかTPSと比較するのもおかしいと思う。Bethesdaのゲームのキャラがテイルズに比べてすばらしい演技をしてるかといわれると、まったくないしな。

また思うに海外のRPGは下手するとゲームですらない。

Fallout3はあれは箱庭の雰囲気や出来が楽しいのですぐパターン化できる戦闘含めゲームとして楽しいかは微妙。FableⅡなんて人によってはふざけてんのかである。簡単すぎて。

JRPGはゲームとしてはまずまずしっかりしてる。人はくだらない素材集めや、経験値獲得のための無為な戦闘が好きだし。(=でなかったらMMOがはやるわけはない) シナリオは確かにつまらんかもしれんがとりあえず10代を含めた万人向けだ。そして戦闘は洋RPGよりよほど遊びがいがある。

アクションRPGするんならBIOSHOCKとかFableⅡよりゼルダだと思います。Fallout3の戦闘はなんだろう。あれはあれで、Oblivionよりはだいぶマシだがでもあれ自体がゲームかといわれると違う気がするな。TRPGからの系譜で語るんなら戦闘がつまんないのは致命的すぎる。

個人的には何十時間もかけて、イベントこなしながらちまちまストーリーを追っていくのが、ある程度の出来であれば、大好物なのでJRPGは進歩しないでこのままでもいい。洋RPGはむしろ金かけた雰囲気ゲー以外のものをください。ゲームバランス云々でいくとネヴァーウィンターナイツとかは好きです。あれは戦闘AD&Dだからな